Why Benz ?

最初の車がゴルフⅡで

その後ゴルフⅣにもちょっと乗って

そんでもって、今回の買い替え前が

長らくパサートワゴンだったせいなのか・・・


VWラーだと思われてます。


なんで、ベンツなん?・・・と。

(◎_◎)??



月並みに、やっぱベンツというブランドへの

特別な思いが無くはありませんが


ただし、それは在り来たりな

高級なだけのイメージってのとは違います。


一応、そこそこの車好きなんで

高級ってだけなら、もっと他に浮かぶわけでして


ベンツには、もっと純粋に

車メーカーとしての高い完成度を感じるのです。


世に魅力的なメーカーは数あれど


質感、デザイン、走り、安全、先進性などなど

全てを高いバランスでクリアするのは


やっぱベンツがベストだろうといった感じでしょうか。



それだけに、逆に地味やな~とは思います。


もちろん、ベンツというブランドを引っさげた

それなりのクラスをチョイスすれば

エバり度の高さは言うまでもありませんが


それをBクラスで語るほどの根性は

残念ながら、僕にはありません(; ̄ー ̄A


しかしながら、最後の最後で

2シリーズと悩んだとき


正直、もうどっちでもええねんけどな~って

なったときの決め手となったものの一つが


そのベンツというブランド力が発散する

総合力の高さというイメージが

地味~にあったことは間違いないかも知れません。



今回、最後の2台に至るまで・・・


せっかくやからとばかりに

未経験ながらも興味がムンムンあった

おフランス車やイタ車などなど見て回ったんですが

結局は、いつものドイツ車に落ち着くわけで


なんだかんだで『安心感』ベースの

無難な選択しか出けへんねんな~ってこと

改めて、気づかされたところです。

(VW好きなんも、結局はココだったんだよね)


で、最後の最後も


走って面白そうな2シリーズより

それ以外で万遍なく満足度の高そうな分

総合的に安心なベンツを選んじゃったってわけです。


(●´艸`)



中でも、さらにBクラスは地味です。


新世代を引っ張る、軽くスポーティなAやら

それぞれに華やかなCLAやらのGLAやらの

兄弟だけで並んでも、かな~り地味ですよね。


でも・・・こういう地味な解にこそ


ブランドのポリーシーが見え

そして、その総合力が活きるものです。


この価格帯で、ユーティリティを謳うという

ある種、和風の方向性にもかかわらず

さすがは、ベンツらしい解答だな~と。


まだ乗り出して2か月ですが


パッと見や分かりやすい走りとかだけじゃない

地味~にちゃんとしてる部分の数々に


ああ~良い車ってのはこういうことなんやね

な~んてことを毎日感じています。


このスタンスのまま、グレードが上がったと想像すれば

そりゃ~ベンツはええ車なわけですよ、間違いなく。


チャンスさえあれば

上がってみたい階段ですよね。


・・・という、ベンツのエントリー戦略に


分かっちゃいるけど

ものの見事にハマりそうな今日この頃でございます。


それも悪くないかな~ ヾ(@°▽°@)ノ



carp.h @ B180

愛車(w246)を愛でます。

4コメント

  • 1000 / 1000

  • 木村ライトル

    2016.04.27 01:02

    僕はもう・・・2回ほど 底を打ちました(´_`。)グスン 前の相棒が地上高に余裕があったんで 慣れないんでしょうね、まだ。 しかし、確かに乗り心地の方は 気にすれば浅いかな~ってぐらいなので よく言われる『固さ』までではないですよね。 仰る通り、前期型の評判を 引きずっちゃってるのかもしれませんね。 (そんなに固かったんでしょうか?) 手前味噌ですが、固いというよりは 欧州車特有のカッチリ感といった方が正解で 速度が上がるほどに、それがしっとりする感じが 僕がドイツ車から離れられない理由です。 そしてまさにハンドリング!! 軽過ぎず、重過ぎず ベンツ(Bクラス)の味付けは最高!! 高速移動が楽しいです。
  • jab180

    2016.04.26 14:24

    こんにちは。 最低地上高は、段差に慎重になりますよね。 一度だけ、反対車線のコンビニの駐車場に入ろうとして さっと右折してスピードがあまり落ちないまま、歩道に向かって まっすぐ乗り上げたときに少しだけ当たってしまいました。(汗) ライトルさんも気をつけてくださいね。 乗り心地については、メルセデスのしなやかさを フェイスリフトで取り戻していると感じます。 フェイスリフト前が、これがメルセデス?という感じで 全く良くなかったと聞きますので、 まだその印象が強くて、Bクラスは乗り心地が・・、 と言われるのかもしれませんね。 AやCLAより、確実に良いのですけどね。😅 スピードが出るとさらに良い乗り心地になりますし、日本の市街地の 走行でしたら、ライバル車より、かなり良いと思います。(^_^) また、このクラスの車として、ハンドリングは最高の部類だと 感じていて、だからドライブも楽しいのでしょうね。(^_^)
  • 木村ライトル

    2016.04.26 03:53

    こんにちは(*´∇`*) コメントありがとうございます。 サスの浅さと、そもそもの最低地上高の低さは 色々と気になるな~とは思っています。 それもこれも車高制限の問題なんでしょうが 日本で売るには、1550以下ってのが やっぱ相当なハードルなんでしょうかねぇ=3 僕自身が機械駐に縁が無いので 非常に身勝手な話かもしれませんが 機械駐に考慮すべきウェイトと それによるデメリットの占めるウェイトと 感覚的にはアンバランスを感じます。 どちらを優先させるかはともかく オプションや仕様で選べないものかと思いますが クラス的にコストも精一杯でしょうからね・・・。 ただ、唯一とても目立つ欠点になっているので 何とかならんかな~とは思います。